187、何か始める時は、何かを捨てる時

 

こんにちは。くらもとたいしです。

 

このブログを毎日投稿すると決めたと同時に、私はあることをやめることも決意しました。それはテレビを無計画にみるという行為です。

もともとテレビッ子でもあったので、無意識に何時間でもテレビを見ることができます。自分の1日を振り返っても、平日の仕事をしている時でさえ、家に帰ってテレビをみる時間が1時間はあったのです。しかしそこで全くテレビをみることをやめてしまっては自分にストレスがかかってしまいます。そこで自分が見たいテレビを絞って、その番組は全て録画します。そしてそれを週末に優先順位をつけてみるのです。

すると毎日1時間空白の時間を作ることができます。そこにこのブログを更新するという行為をはめ込んだのです。するとあまり無理することなく今日で187日間(実際は約2年間分)の継続的にブログを更新することができています。

皆さんも何か始めたいなと考えている時は、下記のような方法で、無理をするのではなく、戦略的に何かを捨てて、新しいことを初めて見るのはいかがでしょうか?

それでは見ていきましょう!!

<Sponsored Link>


 

【何か始める時は、何かを捨てる時】

 

新年にたてた目標がまだ続いていますか?

 

もし答えがノーであるならば、目標をのたてかたを間違っていたのかもしれません。私たちは目標をたてる時、新たな何かを始めようとしがちです。それが新たに何かが入り込む余地がなかったとしてもです。これは自分が今まで使っていたパンパンのフォルダーに、無理やり新しいドキュメントを詰め込もうとしているのと同じです。

あなたの能力がPC並みのキャパシティーがあるならば、多少の詰め込みすぎは可能かもしれません。しかし実際はリアルのフォールダーと私たちの脳は似ているため、ファイルを溜め込み過ぎると、パンパンで今にも破裂しそうになってしまいます。

 

もちろん私たちは定期的に新しいことを始めなければいけません。しかしこれは継続できなければ意味がないことも事実です。それではどのようなプロセスが新しく目標を建てるのに効果があるのでしょうか?正しい目標のたてかたを考えてみましょう。

 

<自分は何をするべきなのかを整理する>
私たちは整理しなければ、たくさんのタスクと問題に囲まれてしまっています。まずしなければいけないことは、今自分が何をしなければいけないかを明確にすることなのです。自分が今行っている中であまり意味をなしていないと感じることはありませんか?仕事を行うバランスとして私たちは3つのバランスを考えなければいけません。

それは時間と重要度と満足度です。例えば自分自身の満足度が高くても、それに時間を使いすぎていたり、あまり重要度が高くなければ、それは削らなければいけません。また重要度が高くても自分自身の達成度が感じないのであれば、それは長つづきしないでしょう。自分の中でこの3つのバランスを常に意識しながら、自分は何をすべきかを判断しなければいけません。

 

<働きかたを再評価する>
何をすべきなのかがクリアになれば、次はどれくらい時間を使えばいいのかを再評価します。例えば毎日60分のミーティングを行っているとします。そしてそれは会社にとってもあなたにとっても優先度が高いものとします。そうであるならば60分使っている時間を45分に短縮できないかを考えます。そうすれば1ヶ月で2.5時間の新たな時間を創出することができるからです。

また無意識に行っていることがないかを意識してみましょう。多くの人は無意識にデバイスに手を伸ばしてしまっています。そしてソーシャルメディアを無目的に触ってしまっているのです。ソーシャルメディアを使用することが悪いわけではありません。問題は無目的に時間を消費してしまっていることを自分で把握しておかなければいけないのです。

 

<新しい目標を設定する>
ここまで出来たら新たに何を自分はすべきかを考えましょう。その時々で自分の優先順位の高いことを当てはめていくのです。それはなんであっても構いません。例えばジムに行って体を鍛えるでもいいですし、家族や友人との時間を確保するのもいいかもしれません。

私たちが陥りやすい出来事として、何かするときは新たに自分の行動を再定義することです。それなしにただ新しいことを詰め込んでいては、新年の目標が簡単に破られてしまうのと同様に、何も成し遂げることができないまま終わってしまうのです。自分を追い詰めるのではなく、十分な余裕も持って新しいことを始めることが、継続できる一つの方法です。

ありがとうございました。

<Sponsored Link>


Follow me!