264、あなたをイライラさせる人に対して共感を示すための6つの方法

 

こんにちは。くらもとたいしです。

 

自分と馬が合わない人って誰しも一人や二人はいるのではないでしょうか?そんな人たちが同じチームで働くことになった場合、あなたはどのような行動をとりますか?

なるべくその人とは距離を保って接しますか?それともより近づくために努力をしますか?

それでは見ていきましょう!!

<Sponsored Link>


 

【あなたをイライラさせる人に対して共感を示すための6つの方法】

 

一緒に仕事をしていてイライラするなと感じる人はいますか?それがあまり関わりのない人であれば、一時的に我慢をすれば良いのですが、一緒のチームで働くことになった場合は、できれば良い関係性を築いた方が良いでしょう。

 

専門家曰く、あなたがイライラするなと感じる人が目の前にいる場合は、その相手の行動や思考を観察することから始めれば良いといいます。例えばよく会議に遅れてくる人がいるとします。大抵の場合はなぜ遅れたのかを理解しようとはせず、その遅れた人に対してネガティブな感情を持つようになっていくはずです。

しかしこれはあまり建設的ではありません。もちろんあなたに落ち度はなくてもできる限り相手を理解しようとする態度を見せた方がビジネスはうまくいくのです。ではどのような方法で相手を理解していったら良いのでしょうか?

 

<自分を写す鏡と考える>
まずはじめに考えることは、自分も同じようなことを他の人にしていないかと考えることです。なぜ人にイライラするのかを考えた時に、同属嫌悪という考え方があります。これは自分に似たものに対して排他的になることです。

つまり相手のある行動にイライラするということは自分もそれと同じ行動をしている可能性があるのです。したがって相手に何かを感じた場合は、自分を写す鏡だと理解して振り返ってみることが大切です。

 

<冷静を保つ>
感情的になってはいけません。なぜなら怒りの感情は周囲を見えなくするからです。たとえ自分の主張している考えが正しかったしても、感情的になってしまえばそれはただの愚痴やクレームになってしまいます。怒りなどで感情が乱れてしまいそうな時ほど、冷静さを保つことが必要とされます。

 

<興味をもつ>
共感には二つの種類があります。一つはコグニティブエンファシーと呼ばれる、相手の考えを理解する能力と、もう一つがエモーショナルエンファシーと呼ばれる感情的にあてのことを理解する能力です。どちらも苛立ちを感じた場合、あなたの感情は閉じてしまいますが、それと向き合わなければいけません。

人には自分が得意とする共感方法があります。もしあなたがコグニティブエンファシーが得意なのであれば、システム的に相手のことを推理していくと良いでしょう。例えばなぜアナ人は自分を苛立たせるのかを段階的に考えていくのです。またエモーショナルエンファシーが得意な人もいます。この人たちは、具体を徐々に抽象化していけば良いでしょう。物事を抽象化していけばあなたがイライラしていることはあまり意味がないものへと変換されていきます。

 

<共通点を見つける>
嫌いな人を見ていると自分とは違うところばかりが目についてしまいます。しかし相手のことを深く理解するためには、自分と同じところを探す努力をしましょう。初めから大きな共通点を探しに行かなくても大丈夫です。例えば同い年の娘がいたり、出身地が近いなどといった小さな共通点から探し始めても構いません。

もしあまり共通点が見つからないようあれば、上司の愚痴を言い合っても良いかもしれません。共通のバックグラウンドがビジネスをチームで進めていく上で大切な原動力となっていきます。

 

<配慮を忘れない>
どうしても自分をイラつかせる人を前にすると、自分自身も攻撃的になってしまいます。そしてそれが相手にも伝染し、より攻撃的になって返ってきます。それが徐々にエスカレートしていくと、関係性は修復できないところにまで亀裂が入ることでしょう。

したがって私たちは他者への配慮を忘れてはいけません。相手へのフィードバックや注意の仕方でも言葉を選ぶことでニュアンスは大きく変わってきます。

 

<しっかりと議論をする>
最後になかなか相手と分かり合えなかったとします。これは仕方がないのかもしれません。私たちには一人一人大きな違いがあるのですから。それでは分かり合えない人と仕事をしていくためにはどうしたら良いのでしょうか?

それはしっかりと議論を行うことです。仕事で意思の不一致があってはいけません。なので個人的に分かり合えない人たちはミスマッチを防ぐためにも、しっかり相手のことを知る努力を行わなければいけません。

ありがとうございました。

<Sponsored Link>


Follow me!