323、なぜ戦略的思考が重要だとわかりながらも、なぜ多くのリーダーが理想的な働きをできないのか?

 

こんにちは。くらもとたいしです。

 

「昨日忙しくて、3時間しか眠れなくてさー」、聞き飽きましたこの言葉。

皆さんは忙しいことを武勇伝のように語っていませんか?もしそうならばやめた方が良いです。もちろん健康的によくないということもありますが、単純に忙しくて眠る時間が少ないということは、その人がその仕事を効果的にできていない、単刀直入にゆうと無能であることを示しているだけです。

特にリーダーになる人は覚えておいてください。忙しくて周りをケアすることができていない人と、しっかり時間をとって周りをサポートしてくれるリーダー。あなたはどっちのリーダーを支持しますか?

それではみていきましょう!!

<Sponsored Link>


 

【なぜ戦略的思考が重要だとわかりながらも、なぜ多くのリーダーが理想的な働きをできないのか?】

 

ほとんどのリーダーが戦略的思考のために時間をさきたいと考えています。10,000人のシニアリーダーの人に調査をしたところ、97%の人が戦略的思考が個人や会社にとって重要であると考えていることがわかりました。

しかし他の調査で96%のリーダーは戦略的に考えることに費やす時間が足りていないことを自覚しています。頭では戦略的思考が大切なことがわかっていながらも、行動に移すことができていないのは何故なのでしょうか?

 

この問題は外的・内的要因、どちらからにも問題があります。まず外的要因からみていきましょう。役職についている人の仕事時間は50時間以上であることが普通と考えられています。つまり彼らは平均労働以上の仕事を求められているのです。何故なら単純に役職がない時と比べてやらなければいけないタスクが増加しているからです。

例えばプレイヤーの時は成果を求めるだけでよかったのが、役職を持つと、成果を求める一方で部下のケアやプロジェクトの取りまとめなどが仕事に加わってきます。メールなどの処理一つをとっても、大きくは関係しないが自分も加わっているタスクであれば目を通したり返信を打つだけでも多くの時間がかかってしまいます。

 

次に内的要因です。これは今までの仕事観が大きく影響しています。つまりリーダーは忙しいものでなければいけないということです。彼らは自分が忙しくないことを嫌う傾向にあるとがわかっています。

忙しくしてなさそうに見える人と忙しそうに仕事をバリバリしている人とでは、後者の方が優れたリーダーであると錯覚しているのです。そして目の前の仕事に追われるがあまり、戦略的に思考する時間を設けることができなくなっているのです。

 

ではこの状況を解決し、戦略的に思考する時間を設けるためにはどうすれば良いのでしょうか?まずは、この戦略的に思考する時間が多くかかってしまうという考えから脱しなければいけません。実際それほど多くの時間はかかりません。少しの時間と静かな部屋が用意できれば良いのです。

基本的には大きな絵を書いた後にタスクを細分化していきます。そしてそれに優先順位をつけていくだけなのです。シンプルな方法ですが、これならば忙しいと言っている人でも、しっかりと考える時間は確保することができます。

 

次にあなたがどこに向かっているのかははっきりしておかなければいけません。目の前の仕事に従事していると、やりがいこそはありますが、そこには大きな目的が見えていません。リーダーであるならば意思決定の際に全体最適化を計らなければいけません。

しかし木しか見えておらず森が見えていない状況では、全体最適の意思決定ができるはずはありません。意識的に自分が進んでいる目的地を明らかにしておかなければいけません。

 

最後に、「忙しい=重要」と考えている古い文化から脱しなければいけません。先ほども言いましたが忙しく目の前の仕事に従事することは簡単です。しかしそれではただタスクをこなしているだけになります。

これは全てのビジネスパーソンに言えることですが、目の前のタスクを追っているだけでは、大きな成果に繋がりません。余剰の時間を利用して考え、そしてでた戦略を行動に移してみることに仕事の価値があるのです。

「忙しくしていない=仕事をサボっている」わけではなく、忙しくしていない時間は、しっかりと先について考えているということが全体に浸透していけば、一人一人の生産性やクリエイティビティは高まっていくのです。

ありがとうございました。

<Sponsored Link>


Follow me!