717、上司があなたを避難する時、あなたの対応でその後が変わる

 

こんにちは、くらもとたいしです。

 

正当な理由なく上司が自分を非難してくる。そんな経験はありませんか?

私は一度そのような経験をしたことがあるのですが、反応すればするほどストレスは溜まっていきました。そんな話が通用しなさそうな人と対峙するときどのような反応が正解なのでしょうか?

それでは見ていきましょう!!

<Sponsored Link>


 

【上司があなたを避難する時、あなたの対応でその後が変わる】

 

あなたは上司が理解できません。ある時はとてもチャーミングで人柄があふれています。しかしある時は別人のように大勢の前で人をけなし始めます。彼のようなジキルとハイドのような人物にはどのように対応すればよいのでしょうか?

 

専門家曰く、ジキルとハイドのような上司の対応は非常に難しいでしょう。それはあなたのせいではなく、上司の責任です。しかしあなたがその非難の対象になってしまっているとき、どのような対処をとればよいのでしょうか?

できることはありません。非難的になっている場合ではどうしようもありません。雰囲気の良いタイミングの見極め方、対応法を見ていきましょう。

 

<パーソナリティーの批判として受け止めない>
上司が非難を始めたらそれは上司の責任です。あなたに責任はありません。つまりあなたの個人が責められていると思わなくてよいです。

したがっておとなしく聞き流すことをお勧めします。決してその非難に対してどのように対応していこうとは考えてはいけません。

 

<トリガーとパターンを探す>
上司がどのタイミングで変わるかを知ることは大事です。朝来た時なのか?お昼から帰ってきたときか?それとも暗くなってからなのか?

それを知ることでそのパターンから逃れることはできます。そのときに対峙するのではなく、逃れることが大切です。

 

<相手を思いやってみる>
上司がどのタイミングで変わってしまうのかを理解すると、次はなぜそのような状況になったのかを思いやってあげましょう。もしかすると朝奥さんとけんかしてきたのかもしれません。

もしくはお昼の店員の態度が悪かったのかもしれません。相手を思いやってみることで自分の感じるストレスを軽減することができます。

 

<常に冷静でいる>
もし上司の非難につかまってしまったら、できる限り感情を抑えましょう。感情を出して反応してしまうと、自分のストレスを上げてしまうだけです。

そしてそのような人は感情を出してくる人にこそ非難をしてきます。自分が悪くなくても冷静で対応することに心掛けましょう。

 

<戦略的に感謝を示す>
非難された後、メールを送りましょう。内容は相手を非難する内容ではなく、指導をしてくれた感謝の内容にしましょう。例えば指導いただいたおかげで自分の態度の変化に気が付きました、などです。

なぜこんなことをするのでしょうか?それは戦略的に相手に自分の姿を気づかせるためです。フレーミング効果といって、相手の鏡となり相手の行動に気づかせるのです。

 

<自分の状況を理解して助けてくれる人をしる>
このような方法をとってもなおどうしようもない場合があります。そのような場合は自分一人で解決できると思ってはいけません。そのときにはHRなどの部署に頼りましょう。

自分がどのような仕打ちを受けているのかを客観的に知ってもらわなければいけません。一人で抱え込むのではなく、誰かに助けを求めましょう。

ありがとうございました。

<Sponsored Link>


Follow me!